手紙と鉛筆のこと
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (8)
根津が好きで、昔、住んでいたこともあり、時々、谷根千(谷中、根津、千駄木)の辺りを歩く。
この頃、覗いて見るのが楽しみな店がある。あづさんとぃう若い女性がひとりで開いている「青空洋品店」という小さな洋品店だ。開店したのは昨年の7月。お隣が牛乳販売店とお寿司やさんという3軒長屋の1軒で、扱っている商品は女の子たちがカワイイ!と声を上げそうなガーリーでシンプルな洋服やTシャツだが、この街にずっと昔からある洋品店のような表情をしてひっそりと佇んでいる。
(谷中工芸展HPの紹介記事→ http://www.tctv.ne.jp/geikoten/denno/interview/1/ )
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (4)
団塊の世代とは堺屋太一氏が名付けの親だが、これほど周りからああだこうだと言われ続けた世代もないだろう。
この世代が結果として世間の関心を集めてきたのは何故か?と問われれば、そのわけは2点に集約できると思う。ひとつには、この世代が常に時代の流行を先導してきたと考えられていること、そして、彼らがベビーブーマー世代として人口構成的に大きなかたまり(団塊)を形成しており、なおかつ世代全体で同じような消費行動をとると見られてきたことだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひとりビジネス | アニメ・コミック | ウェブログ・ココログ関連 | シニアビジネス | スポーツ | ソーシャル・マーケティング | ニュース | ネット・マーケティング | パソコン・インターネット | ビジネス・マーケティング | フリーペーパー | ペット | メディア・マスコミ論 | リスク社会 | 住まい・インテリア | 団塊ジュニア | 団塊&団塊ジュニア | 地域再生・地域通貨 | 文化・芸術 | 旅行・地域 | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 東アジア | 環境 | 社会マーケティング | 移民問題 | 経済・政治・国際 | 繁盛店のヒミツ | 育児 | 芸能・アイドル | 貧困問題 | 農業 | 都市再生 | 音楽